ではこの前置詞”on”をつかって、 It’s on me.
と言うと……
なにが自分と接している、
自分の上にあると思いますか?
知ってるカタカナ語「オン」→ゼッタイ話せる英会話 It’s on me.
It’s on me.
私のおごりだよ。
わたしの上に払う責任が乗っかっている、
つまり……
「わたしのおごりだよ」
「わたしもちだよ」
というときにネイティブが使う
テッパンフレーズ!
支払いを自分がする=おごるときのフレーズで、 It’s my treat.
というのもありますが、
It’s my treat.=「ごちそうする」
It’s on me.=「おごる」
なので、
It’s on me.
のほうがカジュアルでフランクな表現。
友だちにそれほど肩ひじ張ってないものを
ちょっとおごる、みたいな感じです!
支払いのときに
友だちがお財布出したけど、
こないだ助けてもらったから、
→It’s on me.
こないだディナーおごってくれたから、
→Lunch is on me.
また、お店からのサービスの場合は、 It’s on the house. Enjoy.
支払いが自分に”on”してるから、 It’s on me.
と覚えると、忘れずらいと思いますよ♪
ちょい足し&変えフレーズ♪
It’s on the house. Enjoy.
日本語訳
お店持ちなので、楽しんでください。
※お店がサービスでなにかを出してくれるときは、
“me”が”house”に代わります☆
Lunch is on me.
日本語訳
ランチはわたしのおごりだよ。
The coffee is on me.
日本語訳
コーヒーは私のおごりね。
ガールトークLesson☆
Hey, let me pay for this at least.
No, it’s on me. Don’t worry.
Thank you. So sweet.
ね、これくらいは払わせてよ。
いや、おごるよ。気にしないで。
ありがとう。やさしー。
友だちにおごりたくて、 It’s on me.
を言っているシチュエーション!
自分に支払いがのっかってる感じです☆
ちょっとしたものを「おごる」ときは、 It’s on me.
ちょっと高めのものを「ごちそうする」して、
相手を「もてなす」場合は、 It’s my treat.
It’s on me.
を言っているシチュエーション!
自分に支払いがのっかってる感じです☆
ちょっとしたものを「おごる」ときは、
It’s on me.
ちょっと高めのものを「ごちそうする」して、
相手を「もてなす」場合は、
It’s my treat.