That reminds me.
明日会議があるよー、
など、
忘れてないとは思うけど
念のためスケジュールを再度
伝えたりすることを
リマインドする
って言いますよね!
なにかを
「思い出させること」
=
リマインド
remind
=(人に)思い出させる
=(人に)気づかせる
“mind”には「気づく」という意味があり、
頭に
“re”をつけると、「もう1回」
という意味がプラスになるので、
もう一度気づかせる
=思い出させる
なんです☆
では、この”remind”をつかって、
That reminds me.
と言うと……
どんな意味でしょうか?
知ってる英語”ビッグシルエット”から学べる→ That reminds me.
“That”=「それ」
が
“me”=「私を」
“remind”=「思い出させた」
つまり、なにかのきっかけで
忘れてたことを思い出したときに、
「それで思い出した!」
と使うフレーズ☆
同僚が、
「今日なんかみんなバタバタしてない?」
と言って……
→That reminds me.
そういえば、偉い人が来るんだった!
「なんか焦げ臭くない?」
と言われて……
→That reminds me.
ケーキ焼いてたんだった!
“that”=それ
がきかっけで、忘れてた何かを思い出したときに、
使ってみましょう☆
ちょい足し&変えフレーズ♪
It reminds me of my childhood.
※懐かしい写真なんかをみて、
その写真=”it”が子供の頃を”remind”してくれる、
というときなどに♪
Thanks for reminding me.
※誰かに言われて、
忘れてたことを思い出せたときに!
Let me remind you that the meeting will start at 10 a.m tomorrow.
日本語訳
明日10時から打ち合わせ始まるからね。念のため。
※ビジネスとかで、催促するときや、
念のため再度伝えるときなどにも
よく登場します!
ガールトークLesson☆
I can smell something burning.
That reminds me! I was baking a cake.
Come on. Don’t burn our house.
「なんか焦げ臭い」と言われて、
すっかり忘れてたけど
ケーキ焼いていたことを思い出して、
That reminds me!
と言ってているシチュエーション。
忘れてたことを、
なにかがきっかけで思い出したときに
使うフレーズです♪
Let’s enjoy “Girl-Lish”!
See you next time!!
すっかり忘れてたけど
ケーキ焼いていたことを思い出して、
That reminds me!
と言ってているシチュエーション。
忘れてたことを、
なにかがきっかけで思い出したときに
使うフレーズです♪