I was born in Japan.
超人気野外ロックフェスティバル ROCK IN JAPAN FESTIVALが、
8/1&8/2と、本日8/8&8/9に、茨城県 国営ひたち海浜公園で開催!
ロック・ポップス・ヒップホップなどなど……
日本を代表するさまざまなジャンルのアーティストが大集結しています♪
“in Japan”
日本国内で活躍するアーティストが出演するので、
「日本で」という意味の”in Japan”がつけられています。
今回はこの”in Japan”をつかった、
お役立ちフレーズを紹介します♪
“in Japan”で……どうしたの?
I was born in Japan.
「日本で生まれたよ」
どこで生まれたの?と聞かれたら、
過去形の”was”をつかって答えます!
育った場所を言いたいときは……
I grew up in Japan.
「日本で育ったよ」
アメリカで生まれたけど、日本で育ったよ、
なんて場合に使えます!
もちろんその逆も、またJapanじゃなくて都道府県を入れてもOK☆
どこに住んでるの?と聞かれたら……
I live in Japan.
「日本に住んでるよ」
働いている場所や国を聞かれたときには……
I’m working in Japan.
「日本で働いてるよ」
今どこにいるの?と聞かれて、
仕事で一時的に日本にいる場合などは……
I’m in Japan on bussiness.
「今仕事で日本にいるよ」
どのくらいいるのか、期間もつけると、
会話の幅が広がります♪
I’m staying in Japan for a week.
「1週間日本に滞在中だよ」
“in Japan”を県名や別の国名に置き換えると、
I was born in Saitama, but grew up in Tokyo.
みたいにカスタマイズできるので、
自分のシチュエーションにあわせて使ってみてください♪
Let’s talk!
■実際に会話のなかに組み込んでみましょう☆
Where were you originally from?
I was born and grew up in Japan.
日本語をCHECK
もともとどこ出身なの?
日本生まれ、日本育ちだよ。
★シチュエーション&ポイント
あまりこのようなシチュエーションはないかもしれませんが(笑)、
たとえば、海外で「アジア人っぽいけどどこ出身かな~」と相手が思って聞いてきたら、
こう答える場面がある……かもしれません。
通常は、実際に自分の生まれたところ、育ったところ入れて、
答えてくださいね♪ もちろん、県名でもOKです!
Let’s enjoy “Girl-Lish”!
See you next time!!
■関連語 (Coming soon