It's not my taste.
アジアンテイストのお店、
北欧テイストの家具、
服のテイスト、
など……
味わいや嗜好のことを、
テイスト
っていいますよね♪
taste
「テイスティング」
にあるように、
「味」という意味はもちろん、
「味わい」
=センス、嗜好
という意味もあるんです!
たとえば、だれかのセンスを褒めるときは、
You have nice taste.
のように、"sense"ではなく、
"taste"をつかいます。
では、この「嗜好」という意味の
"taste"をつかって、
It's not my taste.
というと……
どんな意味でしょうか?
わたしの"taste"じゃない。
つまり……
知ってる英語"テイスト"から学べる→It's not my taste.
It's not my taste.
わたしの"taste"じゃない。
つまり……
わたしの嗜好じゃない
=好みじゃない
という意味!
味のことだけではなく、
服とか、音楽とか、
なんでも「好みじゃない」
ものに使えます!
I don't like that.
と直接的に言うより、
少し柔らかくなる感じです。
嫌いなわけではないけど、
自分に合わない、みたいなニュアンス。
友だちに「これどう?」とか聞かれて、
あんまり自分の好みじゃなかったら
→It's not my taste.
昨日の映画どうだった?
と聞かれて、
自分的にはいまいちだったら、
→It's not my taste.
嫌いじゃないし、
一般的にはいいのかもしれないけど、
自分の「好み」じゃなかったら、
ぜひこう言ってみましょう♪
ちょい変えフレーズ♪
He is not my taste.
日本語訳
彼、タイプじゃない。
彼、タイプじゃない。
※「昨日デートどうだった?」と聞かれて、
「いい人だったけど、自分のタイプじゃない」
と言いたい場合、
人に対しても"taste"を使えます!
You have good taste in clothes.
日本語訳
服のセンスいいね。
服のセンスいいね。
※"taste in~~"で「~~のセンス」。
"in"のあとに、センスがいいと思っている内容をプラスすると、
相手を褒めることができます☆
You have nice taste in taking pictures.
日本語訳
写真撮るのうまいね。
写真撮るのうまいね。
※写真を撮るセンスがあるね、
と相手の才能を褒めたいときに☆
ガールトークLesson☆
英語日本語解説
How was the concert last night?
It was nice, but not my taste.
I thought so.
昨日のライブどうだった?
よかったけど……わたしの好みじゃなかったかな。
だと思った。
ライブの感想を聞かれて、
一般的にはよかったと思うし、
みんな盛り上がってたけど、
わたしの好みの音楽じゃなかったな、と
It's not my taste.
と言ってるシチュエーション。
ストレートに「嫌い」というより、
少しオブラートに包んだ表現になりますよ♪
一緒におススメのフレーズ☆
Let's enjoy "Girl-Lish"!
See you next time!!