I’m so moved.
新型も登場して、人気のダイハツ「ムーヴ」!
小松菜奈さん、長谷川博己さんのCMでもおなじみですよね♪
“move”は「動く」です。
ものが移動したり、
人が動く(引っ越すときも)ときにとってもよく使います。
では……
I’m so moved.
は、どういう意味でしょうか?
“I’m so moved”って……私がとっても動かされた??
I’m so moved.
「じーんときてます」
「心」が動かされたとき、つまり
「感動したとき」
に使います。
実際に泣いていなくてもOK。
似た言葉で、
I’m touched.
というフレーズがありますが、
touch
→(心に触れるような)感動
move
→(心を動かすような)感動
とちょっと違うんです。
“move”は、歌や本、映画などに感動して、
心や感情が深く揺り動かされたときによりよく使います。
“I’m so moved”は今まさにこの瞬間に心が震えていますが、
単純に「感動した」と伝えたいときは、過去形に。
I was moved.
「感動した」
感動した「内容」を言いたいときは、”by”を使って、
I was moved by the movie.
「その映画に感動した」
I was moved by his words.
「彼の言葉に感動した」
また、感動して涙が出ちゃったときは、
I was moved to tears.
「感動して泣いちゃった」
感動して心がプルプルしたときは、
このフレーズで感動をあらわしてみましょう♪
Let’s talk!
■実際に会話のなかに組み込んでみましょう☆
Have you seen “Inside Out”?
Of course! I was so moved.
日本語をCHECK
「インサイド・ヘッド」みた?
もちろん! 超感動したよ。
★シチュエーション&ポイント
歌や本、映画などに心を動かされたときには”move”を使います!
この場合は、映画に自分が感動させられたので、”was moved”になるのがポイント☆
ちなみに映画「インサイド・ヘッド」の原題は「Inside Out」。
映画「インサイド・ヘッド」から学ぶ”inside”の使い方もあわせてチェックしてね♪
Let’s enjoy “Girl-Lish”!
See you next time!!
■関連語 (Coming soon)