スポーツなどで
応援をする人たちのことを
チアリーダー
って言いますよね☆
広瀬すずさん、中条あやみさんなどが
出演した映画
「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」
でもおなじみ♪
cheer
=応援する、元気づける
この”cheer”をつかって、
元気のない人に
「元気だして!」
と、英語でこう言います!
↓↓↓↓↓
知ってるカタカナ語「チアリーダー」→ゼッタイ話せる英会話 Cheer up.
元気のない人を
「元気だして!」
と応援するフレーズ、
それが……
Cheer up.
なんか最近色々うまくいかなくて、
という友だちに……
→Cheer up.
もちろん単体でも使いますが、
前後に、
〇〇だから元気だして。
元気出して。〇〇だから。
のように補足を入れて一緒に使うと、
より気持ちが伝わりやすくなります!
たとえば……
I’m sure it will be okay. Cheer up.
きっと大丈夫になるよ。元気出して!
「大丈夫だよ」
という気持ちを込めながら、
明るめに言うのがポイントです♪
ちょい足し&変えフレーズ♪
I’m sure it will be okay. Cheer up.
This song really cheers me up.
I just wanted to cheer you up.
※元気なさそうな人に電話したら、
「どうしたの? 急に。」って言われて……
You’ve really cheered me up.
※あなたのおかげで元気になった!ありがとう。
みたいなニュアンス。
How can I cheer you up?
※元気のない人に、
元気付けたいんだけど、何して欲しい?
みたいな感じ!
ガールトークLesson☆
Cheer up. Tomorrow is another day.
元気がない友だちを、
元気づけたくて、
Cheer up.
と言っているシチュエーション!
もちろん単体でも使いますが、
前後に、
〇〇だから元気だして。
元気出して。〇〇だから。
のように補足を入れて一緒に使うと、
より気持ちが伝わりやすくなりますよ♪
Let’s enjoy “Girl-Lish”!
See you next time!!
元気づけたくて、
Cheer up.
と言っているシチュエーション!
もちろん単体でも使いますが、
前後に、
〇〇だから元気だして。
元気出して。〇〇だから。
のように補足を入れて一緒に使うと、
より気持ちが伝わりやすくなりますよ♪